パソコン基礎知識
Q&Aプロフィールリンク

まずは、ウイルスにはどのようなものがあるか見てみましょう。

ウイルス
感染
メールやホームページ閲覧から感染します。感染すると、無差別に大量のウイルスメールを送信したり、パソコンのデータを破壊したりします。最悪の場合、パソコンが起動しなくなったりする事もあります。
不正
アクセス
ホームページの閲覧、ファイルのダウンロード等から、不正アクセスされ個人情報を盗まれたり、ホームページが改ざんされたりします。
フィッシング
詐欺
取引先の銀行やカード会社、会員になっているサイトからのメールに見せかけて、偽サイトに誘導しIDやパスワードなどを盗む手口。
ファーミング
詐欺
入力したURLに対応するIPアドレスを偽サイトのIPアドレスと置き換えて、偽サイトに誘導するものです。
スパイ
ウエア
パソコンの中のデータをインターネット経由で第三者に送信してしまうものです。勝手に有料サイトに接続してしまうのも一例です。

一般的にウイルスと呼ばれるのが、ウイルス感染のことです。 人間で言えば風邪をひいた状態です。
風邪をひく前にうがいするとか手を洗うとか薬を飲むとか、予防は大切ですよね?それと同じでパソコンもウイルスに冒されないよう対策を取る必要があるのです。
万が一、ウイルスに冒されてしまったら、即ウイルス対策ソフトで対処!それも間に合わずに、「パソコンが起動できなくなってしまった!」となったらどうしようもありません。プロに頼むしかないです。となると、保障期間内ならまだいいけど、保証期間外だったら最悪…。。

莫大な請求が待っています。(ToT)/~~~

そうならないためにも、どんなものがあるのか、どうすればよいのか、しっかり勉強しておきましょう。。

また、 最近ではフィッシング詐欺ファーミング詐欺といったものも増えてきています。ニュースでもたびたび取り上げられますが、例え取引先のカード会社や銀行の名前でメールが来たとしても、個人情報入力を促すようなメールは基本的に疑ってください。
カード会社や銀行からそのようなメールが来ることはありません。万が一そのようなメールが届いた場合は、自分で判断せず、必ず取引先の企業に確認しましょう。
しかし、届いたメールの連絡先で確認せず、必ずインターネットで 検索して連絡先を調べるようにして下さい。

フィッシング詐欺について詳しく知りたい場合はこちら
総務省のサイトにもウイルスのことが書かれていますので是非参考にして下さい。
詳しくはこちら
バナー 10000014